Quantcast
Channel: ワンズウィルBlog »音楽理論
Browsing all 6 articles
Browse latest View live

それぞれにある調(キー)の特性 〜【長調編】〜

カラオケでキーを上げたり下げたりして歌い易い調(キー)変更したりしますよね? これはトランスポーズという機能を使って、楽曲全体の調(キー)を上下に半音ずつ移動(転調)させているのです。 DAWソフトを使用している作編曲家 … 続きを読む →それぞれにある調(キー)の特性 〜【長調編】〜 is a post from: ボイストレーニングなど歌が上手くなる方法...

View Article



それぞれにある調(キー)の特性 〜【短調編】〜

前回【それぞれにある調(キー)の特性 〜【長調編】〜】で、調(キー)それぞれには独特な特性があるという説明で、長調(メジャーキー)の特性を具体的な楽曲を交えてご紹介しました。 今日は短調(マイナーキー)について、それぞれ … 続きを読む →それぞれにある調(キー)の特性 〜【短調編】〜 is a post from: ボイストレーニングなど歌が上手くなる方法...

View Article

5度圏とは?

楽典等の音楽用語で「5度圏」という言葉を耳にすることがあると思います。 今日はこの「5度圏」 について簡単に説明したく思います。   すべての調は5度のつながりで出来ている 嬰種(♯)調では主音が完全五度上がるごとに♯が … 続きを読む →5度圏とは? is a post from: ボイストレーニングなど歌が上手くなる方法 、作曲・編曲・DTMのノウハウを発信「ボーカル請負人」 | One's...

View Article

転調のための関係調と特徴音 〜その1〜

先日のブログ、【5度圏とは?】で全ての調は5度のつながりで出来ているという説明をしました。 今日はその話に繋がる、それぞれの調にある【特徴音】について2回にわけて説明したいと思います。 ※特徴音は転調をする時に重要な役割 … 続きを読む →転調のための関係調と特徴音 〜その1〜 is a post from: ボイストレーニングなど歌が上手くなる方法...

View Article

転調のための関係調と特徴音〜その2〜

先日のブログ【転調のための関係調と特徴音 〜その1〜】で関係調と特徴音についてふれましたが、今回はそれぞれの関係調の特徴音について具体的な音名を例えに書きたく思います。 前回は、原調とその関係調の構成音の中で、原調になく … 続きを読む →転調のための関係調と特徴音〜その2〜 is a post from: ボイストレーニングなど歌が上手くなる方法...

View Article


凄い!コードの秘密 「C F G」3つのコードだけで、いろんな曲をピアノで弾けるようになる裏ワザ

ピアノのコードバッキング。黒鍵が出てくるともうお手上げという方も多いでしょう。しかし「C」「F」「G」の3つのコードを覚えれば、いろんな曲を白鍵のみで弾けるようになります。ポイントは代理コードです!凄い!コードの秘密 「C F G」3つのコードだけで、いろんな曲をピアノで弾けるようになる裏ワザ is a post from: ボイストレーニングなど歌が上手くなる方法...

View Article
Browsing all 6 articles
Browse latest View live




Latest Images